
京都にあるSHOPインテリア末永です。設計・インテリア・家具販売など、暮らしを楽しくする住まいづくりを提案しています。日々ことをアップしています。
by is-kki
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
ブログジャンル
画像一覧
|
椅子選びの際に背もたれの形が身体に合う・合わないを、判断基準の一つとされる方は多いです。「背もたれが背骨に当たって痛い」というお声や腰の安定感を気にされる方も。 「背中のフィット感が気持ちいい」。そんなお声を聞くことの多い椅子「ZEN」。布張りの背もたれで背中への当たりがソフトなのはもちろんのこと、しっかりと丸みをつけた背もたれが独特のフィット感を生み出しています。 この丸さ具合や背もたれの高さや位置が絶妙に良いのです。背もたれに丸みをつけている椅子は多々ありますが、その中でも背の当たりをちゃんと考えられているのが良くわかります。 そして座った時の腰の安定感もあります。 座面は硬めで長く座っても疲れません。背もたれと座面の硬さのバランスがちょうどいい感じです。
椅子を選ばれる際にデザインや座り心地と一緒に考えたいのが使い勝手。このZENはハーフアームで使い勝手が良い椅子です。肘を置いて座りたいけれどアームチェアを置くほどスペースが無い方や、立ったり座ったりが多い方にはオススメしたいハーフアーム。肘を置くことができ、また少し椅子を引くだけで出入りができます。
そしてこのZENはハーフアームならではのフォルムの美しさも兼ね備えています。  
アームに一体化された後脚で、後姿も綺麗です。 少し傾斜を付けたアームが上向きにカーブしていて置いた肘が心地よく納まり、そしてアームを持って立ち上る際の安定感もあります。木部のエッジには丸みをつけてあり、グリップ感もいいです。
デザインされたのは木工家の高橋三太郎さん。木工業界で長年キャリアを積まれたの重鎮のお一人です。木工家として作りだされていた椅子を生産性を上げるために、山上木工さんとタッグを組みコストを抑え且つ高品質な椅子を作る、ISU-WORKSというブランドを立ち上げられました。その山上木工さんは加工技術がとても高く、2020年の東京オリンピックのメダルケースを作られるという、すごいメーカーなのですよ。https://www.hokkaido-np.co.jp/article/328542
ISU-WORKSの作り出す椅子は追々ご紹介していきますが、どれも素敵です。 その中でも比較的新しいZENはISU-WORKSの中で人気の椅子の進化系であり、いいとこどりをした椅子だそうです。座り心地が良いのも納得です。 長く心地よく使っていただける椅子。そう言っても過言ではない椅子のひとつです。
インテリア末永
|